宿泊料金(1泊1名分 税込) 2019/12改定
年末年始、2月から5月31日
2食付き 9000円 夕食付 7800円 朝食付 7200円 素泊まり 6000円
6月1日から10月末
2食付き 8000円 夕食付 6800円 朝食付 6200円 素泊まり 5000円
館内案内
・定員 40名→16名(コロナ対策のため減員中)
・予約制
快適な山小屋を目指しゆとりある住空間を確保するために、予約制となっております。予約フォーム又は電話090-9001-7362からの予約をお願いいたします。当日でもかまいませんが、満員の時や、仕入れのための下山日はお受けできない日もありますから、予めご了承ください。
・キャンセル料
天候の都合などで予約をキャンセルする場合は、当日の朝8時30分までにご連絡ください。前日まではメールまたは電話で、当日は電話でお願いします。それ以降は食事と部屋の準備に入りますのでキャンセル料が発生します。午後3時までは3000円/1名、それ以降または不泊の場合は全額となります。
・部屋
基本的にグループごとでの利用となります。ただし、繁忙期、単独や少人数の方は相部屋となる場合もあります。寝具は1人ずつに、掛け布団、敷き布団、毛布2枚を準備いたします(素泊まりの方も同様です)。
・談話室(コロナ対策のため現在飲酒は禁止です)
夏の時期を除いて豆炭こたつを用意してあります。仲間と、また一夜の同宿となった人たちと楽しい語らいをしてください。9時消灯まで利用できます。談話室での飲食は構いません。酒類の持ち込みも結構です。ただし、コップの貸し出しはしてませんので皆さんマイカップ持ってきてください。また、ここは標高2350m。平地で飲むより少量で酔います。普段と同じペースで飲むと酔っぱらってしまいます。ふらふらになるまでの深酒はご遠慮ください。飲み屋ではありません。皆さんの節度ある行動を望みます。
・電気
発電機使用のため、9時消灯となります。懐中電灯を持参ください。携帯やカメラなどは充電器を持ってくれば、発電中は充電可能です(無料)。
・水
沢水が使えるのは6月下旬から10月初め(年によります)。冬季は雪を溶かして、それ以外は運んできて使用しています。そのため十分にあるとは限りませんので予めご了承ください。宿泊者の飲料用は、基本的には無料で水、お湯お分けします。ただし、十分に確保できないときは有料となる場合もございます。また、その場合は自炊用の水は持参をお願いする場合もございます。
・トイレ
汲み取り式です。
・風呂
ありません。
・自炊
可能です。食堂内を使用していただくため、煙やにおいが出ないよう、ご配慮ください。また、食器や火器は持参ください。水の確保が困難な時期は、自炊用の水を持参又は購入していただく場合がございます。
・送迎
ありません。
・禁煙
全館禁煙です。天候に関係ございませんので、予めご承知置きください。
・携帯電話の電波状況
auはほぼ通話可能、docomoは一部可能、ソフトバンクはほぼ不可能。
・テント場
ありません。特に冬季は、山荘付近での設営はご遠慮ください。
・喫茶、売店
宿泊以外の外来は、朝8時から午後3時が基本。宿泊客の数により時間が前後します。冬季はコーヒー、お汁粉、うどんだけとなります。4月末から10月下旬はココア、ミルク、おでん、たいやき、そば等もあります。その他、ビール、日本酒、焼酎、赤ワインやポカリスェットなど。